お問い合わせ

米袋ショップ

色彩選別機の内部デ~タ~

選別が異常に打ちすぎていたので画面を確認したら選別設定データーがぐじゃぐじゃに!!

ヾ(.;.;゚Д゚)ノうわぁぁぁ~~~~!!

感度 流量 バックグラウンド タイミング ゲイン設定 選別種類などあらゆるデーターが無茶苦茶になってました。

何が起きたの? (´Д⊂グスン

そもそも、詳細設定ってどうしていつも出てきてたんだろぅ (・∀・)?

詳細設定は機械の頭脳とも呼べるCPU基盤で保護されているケースがあります。その基盤には本機の電源がOFFの状態でもデーターを守るためにバッテリーが取り付けてあり基盤に電気を供給することにより、保護されてることがあります。

20141128_110959

赤い丸の中に囲まれたオレンジ色のバッテリー。これも普通によくある電池と同じで寿命があります。バッテリーとして機能できる電源が無くなると・・・・・。

悪夢のような見たこともないデーターに変わってしまいます。( ´;ω;`)ブワッ

応急的には選別データーを入れなおして、「本機の電源を切らない!」状態にして、バッテリー交換を待つしかありません。

関連記事

  1. アマノ 集塵機 WRT-3090T 部品交換しました

  2. 山本精米機 VP-1500

  3. SB-50の修理

  4. 精米機SPA-100

  5. RSM-120のヒーター交換

  6. パレタイザー

language »