7日の日に関西の方へ出張に行っていた社員が、お客さんのところから面白いものをもらって帰ってきました!
それがこちら「お米につく虫達」というポスター?です(^-^;↓
こうやって見ると虫の絵が並んでいて「ぞっ」としますね[E:coldsweats01]
内容をすべて書いていると長くなってしましますので、簡単に説明したいと思います。
1.コクゾウムシ
お米の中身を食べて成長するため、お米が空洞になり精米、洗米の過程で砕けやすくなります。
対策:米びつの中のお米を頻繁に入れ替え、きれいに保ってください。
2.ノシメマダラメイガ
頻繁に発生する虫。米糠、胚芽を中心に食べ、食害されたところは白く濁ったようになります。
対策:米びつの中をきれいにし、糠が残らないようにしてください。
3.コクヌストモドキ
胚や糠を食べて成長しします。特に玄米の被害が多い虫です。
対策:7分づき米や、玄米の場合は特に注意し、米びつの中に糠がたまらないようきれいに保って下さい。
4.コナナガシンクイムシ
お米の中や、胚乳を食べて成長するため、お米は精米、洗米時に壊れやすくなります。また、大量発生するとカビが生える場合もあります。
対策:砕米、こぼれたお米を長く放置せず、しっかり掃除をしてください。
5.ノコギリヒラタムシ
糠の中で成長し、胚や糠、胚乳部分も食害します。
対策:糠を米びつ内に残さないようにしてください。
ちょっと長くなってしまいました(*_*;汗
このような虫たちがお米の中で成長していると思うと恐怖です(。>0<。)
虫の発生を防ぐためにも、ご自宅でお米を保管される際は米びつ内の清潔を保っておいしいお米が長く食べられるようにしてくださいね(^O^)
精米プラント異物混入にお困りの方
精米プラント工程見直し、機器更新、移設等のご依頼を承っております。
まずは工場の状況についてご相談ください。
メールでのお問い合わせはコチラ
LINE公式アカウントでのご相談も受け付けているので、まずは友だち登録をお願いします!
コメントを投稿するにはログインしてください。