お問い合わせ

米袋ショップ

MP-370の修理

今日は精米機MP-370の修理をしました。

玄米混じりの白米?しか出てこないという事でした。

摩擦ロールと抵抗金の接触する部分で、糠付きがあり抵抗がしっかりかからないという事がよくあります。

20150501_095623
摩擦ロールの抵抗金が刺さる面。ついてました・・・。

20150501_095632
真ん中の傘のように見えるのが、抵抗金です。周辺も糠がよくついてました。この抵抗金がスムーズに動かないとムラ搗きになったり、今回のような精米されずに出てきてしまうことがあります。

20150501_100049
取り外して掃除!

20150501_143211
この赤枠の部分がこのように減っていると、白度が落ちます。突起部分の厚みが上に行くほど薄くなってしまっています。
抵抗金の方も消耗していました。

関連記事

  1. 粉サンプル選別試験

  2. SB-50の修理

  3. ホットプリンターの修理

  4. 毛利精穀(SPA-100)Vベルト交換

  5. BA-3の修理

  6. ホソカワミクロンBFの修理

language »